
学校クラブ活動
2023年度「特色ある教育活動」に係る助成金の受賞団体一覧です。
団体名 | 活動内容 |
---|---|
〈群馬県〉 9団体 | |
玉村町立上陽小学校 | インクルーシブ教育の推進目指す「未来の学校創り」 |
甘楽町立福島小学区 | 読む活動を通した児童の国語力・情報活用能力の育成 |
桐生市立新里中央小学校 | 未来を切り拓きよりよい社会を創造する児童の育成 |
沼田市立薄根小学校 | 地域とともにある学校~地域資源の効果的活用を通して~ |
玉村町立南中学校 | 夢や目標を持ちそれを実現するためのチーム担任制の充実 |
前橋市立明桜中学校 | エージェンシーを発揮し自律した学習者育成のめのチーム担任制 |
群馬県立沼田特別支援学校 | 高等部 性に関する指導について「素敵な社会人になろう」 |
群馬県立高崎高等特別支援学校 | 国際文化交流を活用したコミュニケーションの資質・能力向上の推進 |
群馬県立長野原高等学校 | 動画を活用した学びの深化と発信 |
〈長野県〉 7団体 | |
長野市立七二会小学校 | 地域と協力、全校で養蚕取り組み、その蚕の繭を使ってシルク灯籠作ろう |
上田市立長小学校 | 地域密着 藍×愛プロジェクト |
松本市立梓川小学校 | 創造的、協働的な映画制作活動の継続 |
千曲市立五加小学校 | やぎさんと暮らそう |
長野県須坂創成高等学校 | 臥竜公園の桜を使用した草木染めの商品開発 |
長野県上田千曲高等学校 | 地域企業、大学との連携授業による産業人材の育成 |
長野県屋代南高等学校 | サステナブルファッションと衣生活 |
〈埼玉県〉13団体 | |
伊奈町立小針北小学校 | 持続可能なバラ栽培を通して、バラマイスターを目指そうプロジェクト |
所沢市立西富小学校 | 特別支援教育の視点を生かしたわかりやすい授業展開 |
戸田市立笹目東小学校 | 実社会で生きて働く力(コンピテンシー)の育成 |
戸田市立戸田東小学校 | 「新たな学びのカタチ」を子どもとともに |
羽生市立三田ヶ谷小学校 | ムジナモにとっての「ハッピーエンド」を探そう |
東松山市立桜山小学校 | 地域の自然を愛し、星空を愛する児童の育成 |
三郷市立彦糸小学校 | 志をもち三つの心(利他・自主・挑戦)を身に付けともに伸びあう子の育成 |
川越市立砂中学校 | 安心・安全を核とした学校経営の推進 |
川越市立野田中学校 | 言語感覚を豊かにするソーシャルスキルトレーニング 百人一首 |
埼玉県立騎西特別支援学校 | スヌーズレン教育の充実による適切な感覚の活用に向けて |
富士見市立富士見特別支援学校 | あきらめず挑戦し続ける生徒育成~ビネスブック認定チャレンジを通して~ |
大妻嵐山高等学校 | 養蜂活動による体験・学び・地域貢献の推進 |
開智中学・高等学校 | 人口減少、高齢化進む地域に活気と異世代間交流の輪を創ろう |