
学校クラブ活動
2019年度「特色ある教育活動」に係る助成金の受賞団体一覧です。
団体名 | 活動内容 |
---|---|
〈群馬県〉 | |
富岡市立高瀬小学校 | 地元のローカル鉄道で新たな発見 |
館林市立第四小学校 | 和楽器の演奏に親しみ、日本の伝統文化のよさを知ろう |
太田市立綿打小学校 | 命の大切さについて考える |
桐生市立天沼小学校 | 学校支援隊「どんぐりの会」を核とした学校支援センターの再構築の推進 |
みどり市立大間々南小学校 | 学校・家庭・地域とともに「創立50周年記念式典」を創り上げる |
桐生市立清流中学校 | 群馬大学大学院理工学府大学院生支援による中学生のアイデアによるものづくり |
白根開善学校中等部高等部 | 大自然に遊び、地域の人々に学ぶ「生活倶楽部」 |
群馬県立伊勢崎高等特別支援学校 | 学校と地域の環境美化活動の推進 |
群馬県立赤城特別支援学校 | Kubiを活用した赤城特別支援学校と前籍校をつないだ授業 |
群馬県立二葉特別支援学校 | 身体の動きの制限が大きい児童生徒が主体的に動くための支援 |
群馬県立中央中等教育学校 | 教育プログラムFEWCの推進 |
群馬県立前橋清陵高等学校 | 生徒の主体性や社会性を養うための地域連携の推進 |
群馬県立富岡実業高等学校 | 鉄コーティング直播栽培導入で日本の米農家を救う活動 |
〈長野県〉 | |
松本市立開智小学校 | 国宝・旧開智学校を中心に「古き良き松本」のよさを発信する活動 |
長野市立南部小学校 | 小学校におけるSTEM教育を指向した授業開発 |
伊那市立高遠小学校 | 高遠ばやしの伝承 |
駒ヶ根市立赤穂南小学校 | 国際理解教育の教育課程を創造する |
諏訪市立城南小学校 | やさしさと笑顔あふれる学校づくり |
青木村立青木中学校 | インクルーシブ教育を進める村の中学校 |
長野県飯田養護学校 | 重度重複障がいのある児童生徒の実態や特性に配慮した姿勢づくりの取組み |
長野県須坂創成高等学校 | 須坂市特産のブドウ栽培に工業技術を生かして地域貢献 |
長野県屋代南高等学校 | 長野県の特徴ある伝統産業と衣生活、衣服との関わりを考える |
長野県上伊那農業高等学校 | 上農でわたしと伊那谷をデザインする新学科連携による生物資源の活用 |